3歳息子は面白い!これってうちの子だけ?

この行動やあの言動ってうちの子だけ?

なんて思ったり、他の家の3歳の子はどうなんだろって気になったり。

気になったらとことん気になってしまうそこのお母さん、お父さん!

我が家の3歳の息子についても聞いてください!!

スポンサーリンク

3歳息子は面白い!

3歳にもなると親が言ってることも伝わるし、会話も出来るし、ある程度なら一人でこなせる年齢だと思います。

嬉しい半面、

イヤイヤ期やこれから騒がしい毎日が本格的に始まるのか、、。 

そんなように感じたことを覚えています。

日々の成長での行動や言動をまとめてみました。

う○ちがしたくなったら隣の部屋に隠れます。

恥ずかしいという感情があると言うことですかね。

急に黙り始めて隣の部屋に隠れようとするんですよ。

寝る時以外はオムツではなくパンツを履かせているので、パンツに漏らす前にどうしてもそれは阻止したいんですが、目を離している時に限ってですよ。

汚れたパンツはどうするか?って

手袋してトイレの洗面器で洗ってから洗濯しますよ。

お風呂や洗面所だと臭いが残ってしまうので、だったらここしかないと閃きました!

親の言葉を真似します

私は妻のことを下の名前で呼ぶのですが、案の定マネして息子も下の名前で呼ぶことがあります。

安易に変なことは言えないですね。

でも、逆にチャンスでもあります。

数字や英語などをお風呂やカードなどを使って遊びながら教えてます。

今では朝起きたら”good morning”って言ってきますw

最近ジャイアン化しています

おもちゃを散らかしても、飲み物をこぼしても、1歳の下の子のせいにしてしまいます。

下の子にあげたおやつも食べようとしたり、最近ジャイアン化しています。 

おもちゃのマイク持ってテレビ観ながら叫んでいるのを見ると本当にジャイアンかと思うときもあります!!

でも、ジャイアンは妹ジャイ子に優しいんだけどなぁ。。

人見知りです

たまにしか会わない人や近所の人に会うと黙り込んでしまいます。

スーパーなどでは積極的に自分のお菓子をレジにいる店員さんに渡すんですけどね。

不思議です。

一回ハマると何回もやらされます

例えば、抱っこして高い高いをしてあげると、それが楽しかったのか何回も、「もぅ一回やって!」って引き下がりません。

ブランコに乗ったら中々そこから動かないのもしばしば。

子供の成長とともに体力も使うから、親も体力作りしないと今後大変ですよね。

じゃんばい?

バンザイのことを”じゃんばい”って言います。

他にも、

牛乳→にゅうにゅう

かびるんるん→わいやい

りんご→アポー

1円→ひゃくえん

10円→ひゃくえん

500円→ひゃくえん

全部100円に見えるそうですw

可愛いやつですww

日々、悩んでおります

親がいない保育園ではお利口さんみたいで靴を履いたり、着替えなどは出来るみたいです。

家では、『やってー』、『出来なーい』

甘えん坊です。

3歳にもなると接し方の判断が難しくなってきます。

どこまで手伝っていいのか、どこまで甘やかしていいのか。

日々、悩んでおります。

ずるいやつです。

注意するときはちゃんと説明しながら注意します。

でも、計算したかのように可愛い喋り方や可愛い表情をしてくる時があります。

叱るタイミングを見失います。

注意することすら忘れて抱きしめたくなります。

ずるいやつです。

スマホのスクロールの速さ!

親のスマホを勝手に操ってYouTubeを観ます。

なんつう、スクロールさばき!

とりあえず、注意する前に感心してしまいます。

これってうちの子だけ?

どうでしょうか?

お子さんがいるみなさんの家でもおんなじような光景でしょうか!

嬉しいこと・イライラすること・泣いちゃうこと・楽しいこと

毎日、喜怒哀楽LIFEです。

今日も朝から息子は、

"good morning"

子育てLIFE、楽しんでいきましょ(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました