こんにちは。まっすーです。
スーパーに行くとつい値段の安さに買ってしまう鶏のササミ。
今回はこのササミを使って簡単に、そして美味しくおしゃれに調理したレシピをご紹介します。
ササミって意外と扱いにくいお肉だと思うですよね。焼きすぎるとパサつくし味付けもどんな味にしていいのかわからない。
揚げるのも美味しいけどやっぱり大変。
そんなお悩みの方におすすめ!
ササミとトマトの相性は◎

こちらが今回ご紹介するササミを使った料理です。
*使う材料*
・ササミ・スライスチーズ・トマト・粒マスタード・砂糖(はちみつやオリゴ糖でもOK)
・市販の甘酢(ピクルスを作ったり酢飯を
作り方
- ササミを2枚にスライスし、チーズをはみ出ないようにササミ同士でサンドします。ササミをラップで挟み鍋などの平なもので叩いて薄くすると火もすぐにはいるし、チーズもはみでなく焼きやすいです。
- フライパンでしっかり火を入れるのですが、小麦粉を全体にまぶして焼くと表面がカリカリで中がジューシーに焼き上がります。 乱暴に扱うとササミ同士が剥がれてしまうので気をつけてください。
- フライパンに粒マスタード・酢・砂糖をいれて煮詰めます。写真は全て同量の分量で作っていますが決まりはなく、少し辛めがいいなら粒マスタードを多く、よりさっぱりがいい方はレモン汁を足したり、お子様も召し上がる場合は砂糖を少し多めに加えるといいと思います。
- 仕上げに細かく切ったトマト・パセリを加えてソースの完成です。トマトを加えたらもう一度味の確認をして調整してください。
このソースは他にも豚肉やハンバーグのソースとしてもgoodです。
粒マスタードや酢もいろいろ種類があるので自分好みのものを見つけると楽しいですよ。
今回使用した粒マスタードと酢はこちらです。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
リンク
リンク
コメント