価値観は大事って言うけれど、掃除に関しても言えることだと思います。
結婚した以上、掃除って大事な家事のひとつですよね。
あなたは掃除が苦手ですか?
それとも好きですか?
掃除が苦手。その特徴は

掃除の苦手な方の特徴や口癖、行動について書きました。
賛否があると思いますが、どうぞこのまま読んでいただけると幸いです。
苦手な方の特徴
苦手な方ってそもそも掃除が嫌いなわけで、きれいにすると言う考えではなく、とりあえず目に見えるものを、目に見えないとこにどかす傾向がある。
- とりあえず
“とりあえず”という言葉をよく使い、そのまま忘れてしまいます。
- 頼りすぎ
食洗機もそのまま食器を突っ込んだり、ソファやラグも消臭剤をスプレーしたらOK。
- 休憩が長い
大掃除あるあるかもしれません。
途中休憩が長い。
- 分別しない
燃えるだろうと、ゴミ袋に大体のものは入れる。
- 手垢を気にしない
鏡や窓の手垢などは気にしない。
- 傷にはうるさい
壁や床に出来てしまった傷にはうるさい。
- 捨てられない
物を捨てられるず、溜まっていく。
綺麗好き。その特徴は

綺麗好きな方は見えないとこほどきれいにしたがる。
気になったら掃除し始める。
綺麗好きな方の特徴
人が掃除した箇所が気になるし、計画的にやらないと気がすまない傾向がある。
- 気になる
洗濯機や普段目に入らないとこを一度見てしまったら、掃除したくなる
- 消費が激しい
きれいにするためならペーパーや殺菌スプレーなどの使う頻度が激しい。
- 細かい
爪楊枝や歯ブラシなどで手の届きにくい場所をそうじするのが好き。
- 没頭してしまう
気になった箇所を見つけると、きれいになるまで掃除をしてしまう。
- 掃除が苦手な人との温度差
苦手な人からしたら絡みづらいテンションのときがある。
あなたはどちらに当てはまりますか?
何が言いたいのかと言うと、人は誰しも苦手な分野、得意な分野があるはず。
しかし、いつまでも逃げているだけでなく、やらないといけない時がやってきます。
一人暮らしをした時、結婚してパートナーと一緒に住む時
。
結婚して、どちらも掃除が嫌いだったらどうします?
散らかり放題の部屋が想像出来ませんか。
結婚したら好きとか嫌いとか、言ってられないんです。
それが家事です。
コメント