こんにちは。まっすーです。
やばい!
『買い物するの忘れてた!』『時間がなくて行けなかった!』
『あと1品どうしよう!』『何を付けて食べよう!』
料理をいざ始めようとした時、このような想定外のアクシデントや困った時ってありませんか。
こんなときに使える常に冷蔵庫にあると便利なおすすめの食材や調味料とは
もう冷蔵庫にあるよ!って言う人も再確認しながら読むとこんな使い方やあんな使い方があったんだなと改めて思うかもしれない。
冷蔵庫にある?こんな食材や調味料
僕が便利だと思う食材や調味料。
それは値段もお手頃でどんな料理にも使えて、賞味期限が長く調理方法がとっても簡単なもの。
僕は必ず冷蔵庫やパントリーにストックしているものがあります。
卵・ハム・ベーコン・ドレッシング類・生姜チューブ・ケチャップ・マヨネーズ・胡麻油・めんつゆ・すき焼きのたれ・チーズ・出汁の素・片栗粉・パスタ・冷凍肉団子・冷凍餃子
ここで重要なのは何か一品ほしいとき、そして和洋中なんでも合うものをストックしておくこと。
困った時の救世主
卵はお弁当を作る時に毎回玉子焼きとして使わせてもらっています。
中身の具を変えるだけで違った味が楽しめるのが良いとこです。
冷凍ご飯が増えた時や、お昼ご飯がひとりのときはチャーハンやオムライスを作るときにも助かっています。
余った煮物やお惣菜で買ってきたカツなどもめんつゆやすき焼きのたれを使って玉子とじにしてみたり。
ありとあらゆる場面でも助けてくれるのがこの冷蔵庫内のアベンジャーズ。
ドレッシング類も時には炒め物、またある時はパスタやハンバーグのソースとして大活躍。
生姜チューブは煮物や中華料理には欠かせない。胡麻油を一振りしてさらに風味UP
マヨネーズは原料に卵・油・旨味調味料が入っているのでハンバーグを作る時に混ぜ込んだり炒め物を作くる時に使っても美味しいですよ。
便利な食材が立派な一品に
冷凍食品。
そう、それはいざと言うときのとっておきのアイテム。
現在一体何種類あるの?って言うくらいある冷凍食品。
いざと言うとき、それはメインになるくらいのクオリティの高い冷凍食品たち。
そんななかでも僕がよく購入するのが焼き餃子と肉団子。
油いらず・水いらず・蓋いらずの三拍子揃った救世主。しかもびっくりするくらい美味い!
そして自由自在に扱えばいろんな料理に変身できる強者こと、肉団子。


肉団子で作った麻婆豆腐とハンバーグでございます。
こんなのもあると便利です
食材ではありませんが、あると意外と役に立つ調理器具のご紹介。
それがバーナーです。

バーナーの良いところはとにかく炙ると美味くなること。

炙られたお肉の香りやとろけたチーズで見た目、食欲倍増です。

値段もお手頃でBBQやお菓子作りなどにも使えるので一家に一台あると便利かなと思います。
まとめ
便利な食材や調味料・調理器具など、これからどんどん新しいものが増えると思います。
毎回食べるご飯はやり方次第・楽しみ方次第でモチベーションも変わります。
面倒くさいなと思って作るより、今日はこんな作り方で楽しもう。そんなもっと身近に感じていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント