僕が小さい時に食べたお父さんの味はチャーハンやお好み焼き、焼きそばやラーメンなど、子供が大好きな料理ばかりでいつもチャチャっと豪快に作ってくれたのを思い出します。
今では料理を作るお父さんも増え、お父さんの料理のレベルも上がっています。
そんな僕も家族のために日々ご飯を作っているお父さんのひとりです。
今回は、結婚してから作ってきた料理の数々をご紹介します。
お父さんが作るご飯は美味いだけじゃない!

お父さんの手料理って豪快だとか肉だらけとか『ザ・親父の料理』ってイメージがあるのは昔の話。
お父さんが作るサラダ料理
サラダ料理はカラフルが大事




サラダを作るときに心掛けていることは、 カラフル・種類・ボリューム この3つを意識して作れば見た目からして食べたくなるようなサラダになります。
野菜の多くは食物繊維が豊富でたくさんの予防や効果があると言われています。
毎年言われている、野菜を摂取する人の減少。
だからこそサラダには食べたくなるような工夫が必要なんですね。
季節によって売られている野菜の種類も異なりますが、それもまた季節のサラダとして楽しめますよ。
お父さんが作るパスタ
休日のお昼はほとんどパスタ!って言うくらいパスタ作ってます。
パスタの魅力は簡単・早い・具材はなんでもOK・バリエーションが豊富と言うこと。
パスタは難しいって言う方もいると思いますが、基本さえマスターしてしまえばこっちのもんですよ。




定番のミートソースからひじきと混ぜた簡単パスタやお肉を添えてボリューミーなパスタまで、その日の気分で作り方いろいろ。
最近の簡単なパスタのおすすめは味付けにドレッシングを使うこと。
種類も豊富なドレッシングにはパスタに必要なオイルや旨味などがたくさん入っていて料理が苦手な方でも簡単に作れると思います。
ちなみにおすすめのパスタはコストコのパスタです。

このパスタは茹で時間が11分と長めなんですが、少し太めでモチモチして美味しいです。
お父さんが作る揚げ物料理
揚げ物って油が跳ねたり周りが汚れたりでやりたくないって方が多いと思いますが、揚げ物ほど楽なものはないですよ!
確かに揚げるまでの過程は大変かもしれませんが、野菜・魚・肉となんでも揚げ物に出来ますし、献立に困った時は揚げ物をおすすめします。
今は簡単に温度が計れる調理器具や、その機能が付いているコンロなど、今は調理器具も進化しています。





揚げ物も種類が豊富ですよね。
家族のウケもいいし、ご飯も進みますよ。
先ほど紹介したサラダと一緒に食べれば食物繊維が脂肪の吸収を抑制する働きがあるので安心して食べれると思います。
お父さんが作る魚料理
年々歳を重ねるごとに魚が美味しいと思い、日々魚料理を研究しています。
子供ってどうして魚料理より肉料理のほうが好きなんですかね。
そんな子供たちのためにも工夫しています。




僕の中で食卓に出てくる魚料理って地味なイメージがあるんですよね。
もしかしたら、それもあまり好きじゃなかった理由のひとつかもしれないですね。
見た目も重要かもしれないって思った時に考えたのがお店で食べるような魚料理です。
お店で食べる料理ってなんであんなに美味しそうに見えるんでしょう。
料理は五感で楽しむものでもあり、同時に見た目も大切なんですよね。
思わず「美味しそう」って言いたくなる料理を。
お父さんが作る肉料理
肉を豪快に焼くお父さんの姿って格好良くないですか。
レストランでフライパンでフランベしてる姿を想像してみてください。

ここまでとはいかないですが僕の肉を焼くイメージってこんな感じです。
肉料理を食べるとなんかついニコニコ、ニヤニヤしてしまうのはなんででしょうね。






鶏肉は高タンパク、豚肉はビタミンB1が鶏や牛の10倍、牛肉は鉄分が豊富
美味しい料理を作ることも大事ですが、食べる人のことを考えて作るともっといいですよね。
お父さん
一家の大黒柱としてお父さんは日々家族のために頑張っています。
料理を作るにしても、家族の笑顔やコミュニケーションが欲しいから、そのためなら出来る限り努力して美味しいものを作ります。
ただ働いて、お金を家に入れるだけがお父さんの役割ではありません。
家族の健康や成長、コミュニケーション、そしてLOVE♡を大事に!
いつまでもそんなお父さんであり続けましょう!
これから料理を始めたい人向けの分かりやすくて見やすい本はこちら!基本・調味料の割合を覚えればレパートリーは簡単に増え続けます。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
コメント