『旦那は使えない』そんな時代はもうおしまい!妻を見返す方法はただひとつ

こんにちは。まっすーです。

僕は4歳と2歳の子を持つ二児の父です。

世間では今も『うちの旦那は何もしない。』と言われているのだろうか。

旦那側の立場としてはちょっと待てと言いたい。が、これが今の現実なのかもしれない。

僕の意見としては稼ぎがあろうがなかろうが、仕事が忙しいだろうが結婚した以上は家事は協力し合うべきだと思う。

夫が協力することで奥様は家事育児に対する労力がかなり半減します。

家事育児の大変さをイメージしてください。きっとその何倍も大変だと思います。

この記事はとくに共働き夫婦やこれから結婚される方に読んでいただきたい。

スポンサーリンク

旦那は使えない?

僕は結婚してもうすぐ6年です。

子供も産まれ、日に日に家事育児の大変さが増しました。

家事だけならまだお互い共働きでもやっていけるのですが、子供が生まれるとそう上手くはいきません。

なぜなら自分の時間(家事も含めて)が思った以上にないからです。

4歳と2歳の子供は平日に保育園に行きます。遅くても18時半までには迎えに行かないといけません。

迎えが遅くなればなるほど夕飯や寝かしつけなどが遅れてしまいます。

仕事が定時で終わればいいのですが毎日定時とは限りません。こんな状況でいつ夕飯の支度をすればいいのでしょうか?

そんな状況で『飯まだ?』なんて言えますか?

家事の9割?

家事でもっとも大変なのが料理(炊事)と言われています。

料理だけは毎日必ず作らないといけない家事最大の難問です。

料理好きや器用な方はそんなの気にせずに自分が作れるときに作ればいいんですが、世の中そんな人だけではありません。

他の家事や育児が大変で料理なんて無理!って言う方はたくさんいます。

それなのに、『ご飯まだ?』とか『何でもいい』とか。

奥さん爆発寸前です。 

それを防ぐためにも一番厄介な料理を旦那さんには頑張ってほしいと僕は思う。

料理は時間がかかります。

朝..約10分〜20分(お弁当があるなら1時間以上かかる場合も)

昼..約30分以上(小さなお子さんがいるとどうしても自分のご飯は簡単に済ませてしまいがち)

夜..約1時間以上(共働きなら疲れて帰ってきたあとに作ります)

他にも買い出しや献立決め、食費のこと。

読むだけでどっと疲れが出てきませんか?

これを毎日やれますか。

家事の9割が料理とはあながち間違っていませんよね。

協力して作る

旦那さんが料理に協力することによりどう変化するかと言うと。

持論ですが、ものすごく家のことが上手くまわります。

朝から家のことや子供のこと、そして仕事をすることは思っているよりハードです。

そんな中最後に料理をするということがどういうことかわかりますか?

本当に倒れます。

これを防ぐためにも旦那さんが料理にも協力すること。

そうすれば奥さんは精神的にも体力的にも助かります。

なんで俺が!と思う方はこの先読んでも意味がありません。

頑張りたいという方は続きを是非。

家事の負担を減らしたいなら

先程もお伝えしましたが家事育児は旦那さんの協力が必要です。

その中でも一番大変であろう料理を覚えてください。

頑張ってみようと思う方はこちらも一緒に参考として是非お読みください。

少しは料理の大変さ、大切さを理解していただけたでしょうか。

見返すための第一歩

いきなり料理を作れと言っても大変なのでまずは休日や、子供たちが寝ている時間などを利用して簡単だと思うレシピから取り組んでいきましょう。

完成して、上出来と思う料理でモチベーションを上げることが大事です。

例えば今はなかなか行けなくなった喫茶店のモーニングをお家で作るなど。

・厚切りトースト・フルーツ・目玉焼き・ベーコン・サラダ・コーヒーなど

包丁をあまり使わない朝食を作るなんてどうでしょう。

特別な日ではないけれどなんか1日の始まりが楽しくなりませんか。

気分を変えてあげるのも料理の魅力です。

使える旦那さんに

お昼ご飯を時短料理でつくることにより、家族との時間、自分の時間が増えます。

子供がまだ小さいとお昼寝という大事な時間もあります。

昼寝は子どもの記憶力に良い影響を与えるだけではなく、ストレスからの回復や免疫力の向上など、成長に欠かせないさまざまな効果を持っていることがわかっています。
起きて活動している間、子どもは目や耳だけでなく体中でいろんな刺激を受け取り、脳がだんだん疲れてきます。

昼寝をすることでこの疲労が解消され、体の疲れだけでなく情緒面でも穏やかさを取り戻せるのです。

また睡眠中はメラトニンというホルモンが分泌されることがわかっていますが、メラトニンには免疫力をアップさせる効果もあります。十分な昼寝は体をばい菌からも守ってくれるのです。

つまり、子供が小さいと寝かせられる環境にしないといけないわけで料理をダラダラ作る時間を費やせないということです。

なので、わたしがオススメなのは麺や一品物の洗い物も少量で済む覚えればすぐ出来る料理です。

基本の作りかたさえマスターしたらお昼ご飯作りは無敵です。

できることから

作り置き。料理によって向き不向きはありますがあると便利です。

揚げ物や焼き物は味や食感など変わってしまいますが、煮込み料理は時間が経っても美味しく召し上がることが出来るメリットがあります。

なので、味が変わらなく、食感は気にしないと思う方は焼き物や揚げ物も作り置きしてもいいと思います。

個人的には、作り置き料理は煮込みものが一番オススメかと思います。

温めるだけですからね。

煮込み料理も基本さえ覚えてしまえば他の主材料でも出来ますよ。

最後に

あなたの頑張りで家が上手くまわり、奥さんの負担が減ると思いますが、旦那さんだけ頑張っても上手くいきません。

やはり夫婦が協力しないと家庭は上手くいかないと思ってます。

肩の力を抜いたり深呼吸したり、ふぅつと気を抜く時間はとても大切です。

また、どうしようもなくきつい時は家族でぐうたらするのもありだと僕は思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました