「手抜きご飯」我が家で作る人気のレシピ!手抜きに見せない作り方。

こんにちは、まっすーです。

我が家で作る個人的におすすめの手抜きご飯をご紹介。

いかに手抜きに見せないかが手抜きご飯のポイント!

スポンサーリンク

手抜きご飯!我が家の人気レシピ

手抜きご飯で大事にしていることは食べて美味しいか美味しくないかと言うこと。

多分一番の悩みは味付けだと個人的には思う。

だからどんなメニューを作ろうかと考えるより、どんな味付けにしようかと悩むほうが正解なのかなと。

なので調理過程は手を抜く・味付けはしっかりが僕の中の『手抜きご飯になります。

だからと言って味付けにはこだわる!と言うわけでもありませんけどね。

是非最後までお付き合いをよろしくお願いします。

我が家の人気手抜き料理

料理の下処理は当然面倒くさい作業です。

下処理した野菜、又は冷凍野菜やカット済み野菜などを使うか自分で切るかはお任せします。

この作業さえ終わってしまえばあとは自分の腕より調味料にお任せ!と言う感じですね。

よく知られている調味料の先発メンバー

・めんつゆ・すき焼きのたれ・中華の素・和風出汁の素・マヨネーズなど

これらは調味料のなかでも有名な成績を残して今でも愛されていますが、みなさん勿体無いのが味付けを一種類のみで完成させてしまっていることです。

調味料を組み合わせて使うことにより美味しくなるものもあります。

これがいつもの味付けが手抜きに見せない味付けへと生まれ変わるのです。

調味料+調味料=相乗効果で旨くなる

手抜き料理はお肉とかお魚はただ焼くだけでもいいんです。

大事なのは味付け

例えば、さっぱりとした味にしたいのであればすき焼きのたれ+日向夏ドレッシングで醤油ベースの柑橘系ソースの出来上がり。

脂っこい豚肉や鶏肉のソースとしてもおすすめ◎

難しいことはしていません。

混ぜるだけです。

どちらかのたれやドレッシングだけでも美味しいですが、このやり方はドレッシングの種類も豊富なので何通りもの味付けが可能です。

お魚もただ焼くよりかはガーリックオイルと燻製醤油を足して焼いてみると香りも味もより豪華な味に仕上がります。

オーブンにもよりますが、180℃で約20分で写真のような仕上がりになります。

調味料はプレゼントやお土産としても大活躍!

まとめ

手抜き料理はだからと言って味付けにも手を抜きすぎていませんでしたか?

少しの工夫でいつもの味付けから進化した味付けへ。

手は抜いているんだけれど味付けは一級品。

それが今回教えたい『手抜きに見せないご飯』の作り方です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました