こんにちは。まっすーです。
今、ドレッシングが熱い!
サラダだけに使うなんて時代はもぅ古い!?
みなさんも感じませんか?スーパーに行ったとき、ドレッシングってこんなに種類あるの!!って。
今はどこのスーパーにもたくさんの種類が売られています。
ドレッシングって料理を作るにあたって必須の調味料で主婦の味方ですよ。
- いつも味付けが同じになってしまう人
- 家にいろんな種類のドレッシングがある人
- もっと簡単に料理を作りたい人
きっとあなたの役に立ちます。
ドレッシングで肉や魚を
ドレッシングはサラダだけじゃない。いろんな料理に使える万能調味料です。
まずは簡単にドレッシングの原料を説明いたします。
・油 ・酢 レモン汁 ・糖類 ・調味料
基本どのドレッシングにも上記の原料が入っており、種類により調味料が変わっています。
そう考えるとドレッシングには和・洋・中や燻製されたものやガーリック入りなど、調味料として使ったら美味しいんではないかと思うくらいたくさんの種類があります。
そこでわたしが実際にドレッシングを使って作った料理をご紹介します。
存在感ある魚料理

こちらの料理は素揚げした魚と野菜にドレッシングを絡めただけのシンプルな料理ですが魚があるだけで存在感バツグンの一品料理に仕上がっています。
作り方がとっても簡単でおすすめの一品です。味付けもお好みのドレッシングでいいと思いますが、私は青じそドレッシングがおすすめです。
煮詰めてソースとして
ただかけるだけでなく、少し煮詰めて酸味を軽く飛ばすとハンバーグや魚のソテーのソースとしても使えます。


ソースを一から作るのは大変ですから、これなら誰でも作れますよね。
ちなみにハンバーグは黒酢ドレッシング、魚は胡麻ドレッシングです。
まとめ
1〜10の工程をちゃんとやることに越したことはありませんが、いかに省くか。
が、ご飯作りには大事だと思います。
仕事や育児で疲れて、仕事から帰ってきた旦那さんにご飯を作るってかなりハードなことだけど、だからといって不味い料理なんか作りたくないですよね。
省けることは省く。そして使えるものは使う。
これはご飯作りには大事なポイントなので忘れないでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント