こんにちは。まっすーです。
料理を作っていれば一度は挑戦するであろう生姜焼き
今回は誰もが悩むであろう生姜焼きのタレ、の美味しい作り方をご紹介。
美味しい生姜焼きのタレ
生姜焼きの命とも言える『タレ』
お肉がきれいに焼けても仕上げのタレが完成度の明暗を分けてしまうくらいタレは大事です。
“生姜焼きのタレ”、と検索したり料理本で調べると大体が
- 醤油
- 味醂
- お酒
- 生姜
だと思います。
僕は生姜焼きが好きでよく作るのですが、味付けにいつも悩みます。
それぞれの分量を変えて甘辛くしたり、にんにくを香ばしく炒めたりと毎回試行錯誤しながら作っています。
それでも十分美味しいのですが以前スーパーで見かけたあるもを加えたらさらに美味しくなったのでご紹介します。
生姜焼きをよりワンランク上の味に

スーパーで見かけたあるものとは、ハワイフードとして有名なガーリックシュリンプに使うガーリックソースです。
作り方も簡単でガーリックシュリンプソースをフライパンで低温の火加減でゆっくり香りがたつまで炒めます。
そこにいつもの生姜焼きのタレを混ぜるだけ。
いつものタレの作り方
醤油・味醂・酒・生姜を1:1:1を煮詰め生姜0.5を加える。
日によって砂糖や蜂蜜で甘辛くすることもあります。
僕が出会ったおすすめのシュリンプソースはこちらです。
【原材料】
原材料は
植物油・ニンニク・塩・レモン・黒こしょう・赤とうがらし・パプリカ・マウイオニオン・酵造酢・しょうゆ・植物油・砂糖・黒こしょう・マスタード シード・ターメリック・パプリカ
これらの調味料がより美味しくワンランク上の生姜焼きにしてくれます。
リンク
まとめ
いつものタレに+αで美味さのレベルが上がります。
ガーリックシュリンプのソースはいろいろな種類がありますが、何種類か食べた中ではダントツの味でした。
是非お試しあれです。
コメント