こんにちは。まっすーです。
いろいろな調理器具があるなかでも使いやすく、お手頃な映える便利グッズを紹介します。
料理を作る大変さを楽しさに変えるアイテムとは。
使うタイミングや使い方を伝授します。
便利なおすすめの調理器具6選
誰もが楽をしたい料理を作るために調理器具を求めている時代。
調理器具がたくさんある中で僕が実際に使っていておすすめしたい長年愛用している調理器具がこちらになります。
時短料理におすすめ

簡単に言えばミキサーなんですが
混ぜる・刻む・砕く・泡立てる・練る
全てをやってくれるマシンです。
サイズも大きくなく軽くて子供でも出来る私の家では大活躍してくれています。
休日の朝、ゆっくり朝食のときにバナナジュースを作ったりコーヒー豆を挽いたり手でやると危険な大根おろしなんかもこれ一台でできます。
使い方も簡単。押して回すだけです。
あると便利なコンパクトな一台

こちらの便利アイテムはコンパクトサイズのホットプレートになります。
たまにしか使わないけど、たまに使いたくなるからこそのコンパクトなサイズ。
大きいホットプレートだと邪魔な時や少人数で食べる時、一人暮らしの方に。
小さながらも圧倒的な存在感。シンクが小さくても洗いやすいく、収納ケースも四角いためしまうときも保管しやすいのも嬉しい。
映えるカッコいい調理器具

フレンチやイタリアンの店にあるアレです。
中に胡椒が入っていて仕上げに振りかけます。
たまに作るお父さんにもカッコよく決めたい時や最後の仕上げに一振りすることで味が締まりワンランクアップの料理を。
あえて見えるところに収納することでキッチンがさらにおしゃれに。
時短に繋がる切れ味抜群のアイテム

こちらは壁にピタッとくっ付くいつでも包丁が砥げるアイテムです。
2〜3回シャカシャカしただけで切れ味が復活する砥石で研ぐのが苦手な人におすすめです。
トマトを潰して切ってしまう人や玉葱を切る時に涙が出てくる人は、切る前にシャカシャカするだけでノンストレスです。
場所も取らず壁に貼っておけるので探す手間もなくいつでもシャカシャカ切れる刃に。
もう他のは使えない

これはキッチンペーパーになります。
生地がしっかりしていて破れにくく雑巾がわりに台を拭くのはもちろん、揚げ物の下に敷いても抜群の吸収力です。
野菜を包んだり、お掃除する時にも。もう他のキッチンペーパーは使えなくなるくらいの存在です。
便利の一言です

こちらはスケッパーです。
本来はパンなどの生地をカットしたりする道具なんですがキッチン台の水滴をシンクに捨てるときに愛用してます。
布巾だと洗濯物が増えるし、ペーパーだともったいないのでなるべくスケッパーを使ってます。
このスケッパーだとキレイに水滴が切れるのでオススメ。100円ショップでも買えるお手頃な価格なのも嬉しい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回おすすめしました調理器具は今も使い続けている愛用品です。少しでも参考になれば幸いです。
この流れでもっとレパートリーを増やしたい方はこちらの記事もおすすめです。
参考にしてみてください。
コメント