こんにちは。まっすーです。
私たち夫婦がマイホームを購入した時期のお話です。
- 結婚してマイホームをお考えの夫婦
- 現在、妊娠中の奥様がいる夫婦
- 沢山のことを詰め込みたくない夫婦
- とりあえず見学だけ行こうかなと考え中の夫婦
まず始めに、
私たち夫婦がマイホームを購入したのは妻が安定期に入ってからです。
妊娠中!マイホームを購入しました!

結婚生活を始める前から描いてた夢のマイホーム
私たち夫婦は妻のお腹も、お腹の中の赤ちゃんも落ち着いてきたころ、ハウジングセンターに一戸建ての見学に行きました。
まさかその日からこんなに大変なことになるなんて、思いもしなかった、、。
マイホーム検討中の皆さんには建てる前にもう一度、時期やタイミングをちゃんと話し合ってから建ててほしいと思っています。
見学は建てるって決まってからが絶対いい!

行けば必ずマイホームが欲しくなります。
お金や夫婦生活に余裕があればいいと思いますが、ほとんどの夫婦はそうではないと思います。
そして、その時の夫婦の状況はどうでしょうか?
仕事は順調ですか?
休みはちゃんと取れますか?
奥様は妊娠していますか?
家を建てることは想像以上にハードです。
結婚式の準備の大変さを思い出してください。
どうです?
今では素敵な思い出だけど、当時は楽しいことだけじゃなく結構ケンカする夫婦も多かったんではないでしょうか。
家はそれ以上に大変です。
なんせこれから、何十年も住み、値段も一生で一番高い買い物って言うぐらいなんですから。
必ず夫婦で話し合ってお互いが納得したうえで見学に行かれることをお勧めします。
そして、その時に決めておけばよかったなと思うこととが4つ。
- これだけは譲れないこと
- 予算
- お互いの休みが合うのか(契約後は打ち合わせが多い)
- 契約のタイミング
これだけは譲れない

見学をしているとニヤニヤしたり、テンション上がったりしてしまうのは普通です。
営業マンの方も基本、自社の良いところをいろんな角度からしゃべり、どうにかして他社に行かないよう、そして契約してもらおうと必死です。
中には他社の悪口を言う人もいます。
わたしの中で契約するときの決め手は、家の好み・信用性・今後の対応・どこまで融通がきくか・そして営業マンの方の人柄です。
どんなに良い内容でも、営業マンの方の態度が気に食わなかったら帰ります。
それぐらいシビアに、そしてこれだけは譲れないことをどこまで形にしてくれるかが大事です。
予算

とても重要な問題ですよね。
値段が値段なんで安易に決められませんし、決めたくもありません。
始めに設定した予算より必ず上回ると思います。
その時に大事なことは何を諦め、何を自分たちでやるかでだいぶ値段も変わります。
例えば電気やカーテンにしても、自分たちで買いに行ったりネットで購入した方が断然お得です。
この積み重ねにより値段がだいぶ変わります。
毎回の打ち合わせで、相手側はとにかくおしゃれな、そして最先端なものをばんばん紹介してきます。
そりゃぁ、おしゃれで最先端には魅力がありますけど、合計金額にびっくり!!
お金に関しては何度も計算、話し合い、ひとつずつ解決していきましょう。
互いの休みは合いますか?

契約が決まると打ち合わせの回数がたくさんあります。
打ち合わせの時には終わらないので家に持ち帰って夫婦で話し合うことも必要です。
仕事後の夜に話し合いをするのか、休みの日をフルに使って話し合うのか。
正直、ストレスも溜まります。
当初はウキウキな気分だったのに、家のこと、赤ちゃんのこと、妻の妊娠中のケア、仕事のこと。
ひとつひとつ大事なことだから、全てをやろうとするとやはり疲れは溜まります。
それが知らぬ間にストレスに変わってくるんですね。
それらも含めて、話し合う日や時間を確保することが大事です。
契約のタイミング

これが一番大事です。
特に私たちには妊娠中の妻がいますので、妻が出産する前なのか、出産して落ち着いてからなのか。
出産前は前で大変で、家のことより赤ちゃんの方が優先になり、出産後は後で、妻は赤ちゃんにつきっきりです。余り出歩くこともできません。
まとめ
マイホームを考える際は、家のことだけでなく、赤ちゃんのこと・仕事のこと・予算のこと・これからのこと。
そう。
考えることがやまほどあります。
せっかく夢のマイホームを建てるんだから、最初から最後まで楽しみたい!
コメント