こんにちは。まっすーです。
『毎日毎日、料理料理でレパートリーが底をつきました。。』
『日々の仕事や家事でメニューなんて考える余裕もなく、レパートリーが増えてく気配がありません。』
そんなネガティブ発言もおさらば!
ネガティブ料理からポジティブ料理に!
今、あなたが知りたい料理はこれだ!
メニューが決まらない時におすすめ!
毎日が予定通りにはいかないわけで、夕飯もそれは同じ。
例えば、
残業で帰りが遅くなってしまったり。
子供がお腹が空いたと迫ってきたり。
タイムセールで安かった食材をメニューを考えずについ買ってしまったときなど。
そんなアクシデントにも対応するにはどうしたらいいのか。
今から紹介する5つの方法を知ればそれは解決の道へと向かいます。
黄金比を覚えて無敵料理
メニューになぜ悩むのか。
それはレパートリーが少なく選択肢が限られているからです。
そして、そのレパートリーを簡単に増やすために必要なのが黄金比と言われる調味料の割合です。
その割合さえ覚えておけば和食・中華・丼物などいろいろと対応できます。
アレンジ料理で簡単ご飯
おすすめは冷凍食品としても売られている肉団子。
冷凍の肉団子は使い方次第です。
数がたくさん入っているからつい買ってはみるものの、スープに入れるだけ・煮込むだけでは勿体ない。
肉団子は和洋中アレンジ可能です。
Donと構えなさい!
丼のメリットは早・満・少。
早く作れて満腹感が得れて洗い物が少ない。
それが丼物を作る時のメリットです。
あなたはどんな丼を求めてますか?
毎日の料理で潰れる前に
毎日作るご飯だからこそ抜くところは抜きましょう。
夕飯も大事かもしれませんが、自分の身体も大事です。
このまま料理を嫌いになってしまう前に。
そうなる前に。。
野菜をどうにかして食べさせたい
細かくしてハンバーグに入れたりするのは悪くはないやり方だけど毎回これやるの?
堂々と野菜を出して一度大勝負に出てみませんか。
彩りを考えて、メインのお肉やお魚に合う野菜。
出来れば聞きたい『野菜ってこんなに美味しいの?』と言う言葉。
まとめ
メニューが決まらない。
それは選択肢がないから悩むのであって少しでもレパートリーを増やしていけばその悩みも緩和されます。
短時間で出来る料理や簡単な調理法・野菜の彩りなどを紹介させていただきましたが、それでも毎日は無理って時には頼るのも手です⬇︎
コメント