こんにちは。まっすーです。
妻のお弁当を作り始めて1年以上が経ち、たくさんのおかずを作ってきたからこそ言えるおすすめしたいおかずを紹介。
毎日のお弁当作り、毎回同じような食材を買ってどんなおかずを作ればいいのか悩んでいる方は是非チェックを!
短時間で作れるおかずや彩りも綺麗で冷めてても美味しいおかずって?
お弁当のおかずに悩んだ時におすすめ

悩んだ時になぜおすすめしたいかと言うと、困ったときに応用がきいたり冷凍保存が出来たり、簡単に作れると言うのがおすすめしたいポイントです。
応用がきくおかずとは
まず一つ目はひじきの煮物。
ひじきの煮物のメリットは煮物としてだけではなく玉子焼きや混ぜご飯などにも使えること。
野菜も人参やインゲン、こんにゃくや大豆など色が映えるものや体に良いものをいっぺんに摂れるので、育ち盛りのお子様や健康を気にしている旦那様や奥様にも嬉しい一品。
冷凍も出来るので多めに仕込んでおくのも有り。(ただしこんにゃくは冷凍するとスポンジみたいになってしまうので冷凍には不向きです)
冷凍保存の向き不向き
ひじきの煮物に使うこんにゃくのように冷凍保存には向いてない食材も中にはあります。
他にも豆腐や筍などもおすすめできません。
豆腐は冷凍することにより水分が抜け、食感が悪くなります。
筍は繊維が際立って同じく食感が悪いです。
このような食材を使う場合は冷凍せずに冷蔵庫で保存することをすすめます。
冷凍することがあまりないと思いますが、玉子や牛乳・チーズなども冷凍は不向きです。
お肉を加工したおかずや・煮物などは冷凍出来ます。
緑野菜や魚料理は多少の食感や彩りは変わってしまいますのでなるべく冷蔵保存を。
レパートリーにいれたい先発メンバーのおかず
毎日のお弁当で自分のレパートリーだけじゃローテーションを組んでもすぐに出番が来ちゃう。。
それはそれでありだと思いますよ。
僕も作る時は多めに仕込むので出番が回ってくるのは早いです。
ラタトゥイユ
ラタトゥイユは大量仕込みに向いているし、冷凍も可能。
彩りも良く、何より美味しい。オムレツにしたりお肉やお魚のソースとしても。

グラタン
ミックスベジタブルやシーフードミックスでよく作ります。ベシャメルソースは市販のものやクリームシチューの素だと簡単に作れます。
大量に仕込んで冷凍しておけば当日にトースターやバーナーで焼き色をつけるだけ。

野菜ソテー
シンプルに塩胡椒でも美味しいですがより美味しく簡単に味付けしたいときはドレッシングで。
ドレッシングは種類が豊富なので飽きも来ないし、どんな野菜にも合います。
写真は黒酢ドレッシングで味付けしてます。

夏には胡麻ドレッシングで豚しゃぶも

まとめ
お弁当作りで大切にしてることは衛生面はもちろんのこと、蓋を開けたときに笑顔になるよう想像しながら作ること。
午前中に仕事や勉強の疲れを吹き飛ばせるようなお弁当を、までとは言いませんがせっかく作るのであれば笑顔になれるようなお弁当作りを心掛けてほしいなと思います。
お互いに頑張りましょう(^^)
小さいお子様のお弁当で悩んでいたらこちらも是非チェックしてみてください。
コメント