こんにちは。まっすーです。
一人暮らしです。。 美味しいパスタを作りたいけど、お家にあるものでも作れますか?
今回のお悩みはこちら↑
一人暮らしの人に嬉しい簡単パスタを一挙にご紹介。
スーパーでパスタを買ってみたものの、実際に家でパスタを作る人はどれくらいいるんだろう。
もしかしたら奥底に眠らしたままの人も多いんじゃないかな。
それも今日でおさらば!
パパッと簡単にパスタを作ろう。
家にあるものでパスタ

家の冷蔵庫にはどんな食材、パントリーにはどんな缶詰めやストック食品が常備されていますか。
もし全然ないのなら、これだけは常に常備しておくと便利な食材を紹介しよう。
(タイトルと違うじゃんと思うかもしれないが、人によっては冷蔵庫も空っぽの人もいるのでこれだけは許してほしい)
これだけは常備しておくと役に立ちます
パスタをイメージすると出てくる食材。
・ニンニク・トマト・オリーブオイル・唐辛子・アンチョビ・バジル ・生クリーム・アサリ
などなど。
正直、常に常備しているお家は余程のパスタ好きだろう。
僕が思うに、これがパスタを敬遠してしまう理由のひとつだと思う。
『わざわざパスタを作るためだけにね。。』
『他の使い道がわからない。。』
『高い。。』
では、どうしたらパスタをもっと身近に感じることができるか、買い物に行きたくなくてもパパッと作れるか。
そのためには助っ人となる便利な食材が必要なんです。
パスタ以外にも使えるから嬉しい食材
パスタ以外にも使える。少しは距離が縮まるこの言葉。
そうなんです、パスタをもっと身近に感じパパッと作るには常に常備してあるような調味料が必要なんです。
まず最初に紹介したいNo.1アイテムがこれ。
・ドレッシング
ドレッシングにはパスタの材料となる食材や調味料がたくさんはいってます。
種類にもよりますがオイルを始め、ニンニクや玉ねぎ・焦がし醤油の香りやベーコン・黒胡椒・バジルや大葉など、パスタのために作ったと言わんばかりのこのクオリティ。
定番のサラダから炒め物、ハンバーグのソースとしても使える万能調味料。
ドレッシングさえあれば冷蔵庫の余り野菜で簡単に作れます。
一緒にこちらもよろしくお願いします⬇︎⬇︎⬇︎
・昆布茶の粉
プロの料理人も隠し味として使うくらいコクや旨味がプラスされます。特にトマト系に合うので、パスタ以外にもトマトスープや煮込み料理にも使えます。
この2種類があればパスタは美味しく作れます。
あとはいつもスーパーでついつい買うけど冷蔵庫に余りがちな玉ねぎやしめじ・ハムやキャベツなど。


トマト缶やコンソメの素があればこんなパスタも。


ツナやひき肉があればこんなパスタも。


ベースはドレッシングであとはお好みの食材。それだけなんです。
わざわざオイルでニンニクを香りが出るまで炒めなくていいし、アンチョビや唐辛子もいりません。
食材を炒めてドレッシングで味付けするだけ。ちょっとおしゃれにグリーンの葉っぱを添えてみたり。
まとめ
さぁ無性にパスタを食べたくなってきた方。
キッチンに行って冷蔵庫を覗いてみてください。
僕が愛読しているパスタの本もよかったらチェックしてみてください。
コメント