こんにちは。まっすーです。
今回は節約しながら作れる旨いレシピのご紹介。
一人暮らしの間に自炊をマスターしておけば結婚してからめっちゃ役に立つので頑張りましょう!
自炊で作る簡単に節約旨料理
一人暮らしは何かとお金がかかるのでご飯はおうちで自炊。
と言うことで、節約も出来て簡単に作れる料理ってなんだろうと思ったときあなたはどんな料理を想像しますか。
例えば、丼もの。
親子丼を作るにしても鶏モモ肉を胸肉やささみにすることでコストは下げられます。
醤油・味醂・酒を揃えてなくてもめんつゆやすき焼きのタレがあれば一本で済むし時短にもなり、味も決まりやすい。
いかに美味しく安く作れるか、どんな調味料を使えば簡単に作れるのか。
も、大事ですが自炊を続けられる方法として、まずは料理を楽しみなが作ることが重要。
節約出来る料理
少しでも節約をするには食材の質を下げたり値段が低価格な部位を使う。
大事なのはそれらをどう旨く調理するかだけです。
そして僕が作るご飯は低価格な食材なのに美味しいです。
お待たせいたしました。
レシピ紹介です⬇︎⬇︎⬇︎
旨丼

丼料理で大事なのはご飯に絡みやすく少し濃いめの味付けのタレ。
味付けは一人暮らしの家にあると便利な調味料、すき焼きのタレで甘辛く仕上げてます。
お肉は安い豚肉の小間切れを使用。
包丁で小さめに切ることで、より食べやすくしています。
付け合わせは水菜と半熟玉子
半熟玉子の作り方・・ 沸騰したお湯に卵を入れ中火で8分茹でる。 すぐに冷水で冷やす。
低価格なのに鯖は旨い
おすすめしたいお魚は鯖です。
鯖はスーパーでも比較的お手頃価格で購入できます。
塩焼きや味噌煮に揚げ物、皮も薄いので食べやすくいろんな調理法で使えます。
なかでもおすすめしたい鯖料理はサラダ仕立てにしたこちら

素揚げした鯖とサラダを合わせるだけで作れる食べ応えのあるサラダです。
一見、揚げ物って面倒と思うかもしれませんが覚えて損はありません。
揚げ物を覚えるだけで料理の幅はグンと上がります。
一人暮らしにおすすめなフライヤーもありますよ。
一人暮らしのキッチンはコンロ数も少なく、特に揚げ物は場所も時間もかかるからとやりたがらない人がいますが、こちらはコンセントがあれば大丈夫です。
狭いキッチンを使いこなすにはこのような調理器具が有り難いのかもしれません。
既製品を美味しくアレンジ
夕方のタイムセールや冷凍食品としても売られている揚げ物は時間が経って美味しくなかったりと安いなりの理由がありますが、これらは上手くアレンジすれば美味しく生まれ変われます。
とんかつをカツ丼にしたり、から揚げをチキン南蛮にしてみたりとサクサク感がなくなった食材はあえて煮込んだりタレを使う。
冷凍食品の肉団子もアレンジしやすいのであると便利。
肉団子を使ったアレンジは他のブログでもよく紹介していますが、和洋中なんでもいけるので是非参考にしてほしいと思います。
ちょっと面倒な蓮根に挟んで焼くだけで蓮根の挟み焼きが簡単に。
お弁当のおかずとしても。

焼き目をつけてケチャップとソースを混ぜて作る定番のソースで時短ハンバーグ
付け合わせの野菜はお好みで。

挽き肉の代わりに肉団子を使うことで炒める時間を省き、ボリュームある一品に。
ご飯が進むこと間違いなし。

まとめ
一人暮らしを機に是非料理には挑戦してほしいと思います。
節約はもちろん、料理は結婚してからめちゃくちゃ役に立つので覚えて損はないです。
一人暮らしのキッチンでは狭いと言う不便な点もありますが、紹介した料理はほとんどひとつの鍋やフライパンで作れますので覚えて損はありませんよ。
コメント