こんにちは。まっすーです。
春休みに限らず連休中のお悩みってありますか?
僕にはありました。
朝・昼・晩のご飯を毎日作らないといけないこの現実。
あなたはどう乗り越えますか?
誰しもが悩み、誰しもが思うはず!何を作ろう?どう乗り切ろう?外食?無理無理!!
節約もしたいのに毎日外食は破綻する!
そんなお悩みがあるなら読んでほしい。
今日から実践できる、連休と戦えるご飯。
我が家で実践している春休みご飯問題。
子供の春休み!ご飯問題対策!!
今回は連休中に悩まされる方のために考えたご飯対策です。
一日3食、なかでも厄介なのはお昼ごはんでしょうか。
いつもは給食があるから安心しているけど、この時期は悩みますよね。
お子様は何歳ですか?中学生、高校生、男の子、女の子でまた食べる量も変わってきます。
なるべくは洗い物を減らしたいし、大量に作りたいから麺類や丼ものがいいのか。
みんな考えることは大体同じだと思いますが、その麺類や丼ものも作り次第では大変だし、考え方で簡単になる。
ではさっそく、本題へ。
パスタを簡単に作るために
まずはパスタ料理のご紹介です。
パスタは好きでお昼にをよく作るのですが、ミートソースは大量に作ってストックしておくけど毎日それだとさすがに飽きますよね。
市販のレトルトや専用のソースなどが売られているなかでも、僕が使うアイテムがこちら
- ドレッシング
種類が豊富なドレッシングはパスタに合います。
オイルを使っているからパスタに使えるのはもちろん、ニンニクや和風・洋風・中華とジャンル問わずいろいろな味が楽しめるのもおすすめのポイント。
僕のおすすめはゴマドレッシング。どんな食材でも美味しく仕上がるからとっても簡単。

- めんつゆ
これ一本でパスタに限らず麺料理はいける。万能つゆ。
一家に一本あると助かる優れもの。

- 缶詰め
焼き鳥や蒲焼き・ニンニクオイル漬けなどパスタの味の決め手となる逸品。
値段もお手頃で常に常備しておきたいものである。
パスタ自体値段もお手頃だし、短時間で作れるし冷蔵庫の在庫処理のときにでも。

簡単でボリューミーで美味しい丼
子供が食べ盛りだと、どんぶり料理はおすすめですよね。
僕が作るどんぶり
具材はなんでもいいんです。鶏肉じゃなくてもひき肉でもフライ物でも。
お惣菜で安く売っている唐揚げやカツで作るとより簡単です。
- 中華の素
あとは片栗粉さえ常備しておけば中華丼がいつでも食べられますね。
前日に中華スープや中華炒めを作って余ったときはどんぶりに変わります。
かさ増ししたいときはしめじや玉ねぎを使ってます。
そこまで味の邪魔もしないし、色的にもかさ増し感がわかりにくい点も。

- 焼肉のたれ めんつゆ
生姜やわさび・キムチや大葉・大根おろしにチーズなど、プラスαになる薬味を入れるとまた違った味わいが楽しめます。

きっとあなたの役に立ちます
冷蔵庫・冷凍庫・パントリー、あなたの家にはどんな調味料やアイテムが常備されていますか。
お昼ごはんに限らず時間がない時やお弁当、毎日のご飯でもきっと役に立つアイテム。
- ドレッシング
味付けに困った時に。
- 素
コンソメや中華、決め手となる味はこれひとつあればOK。
- 缶詰め
ツナ缶・コーン缶・トマト缶・加工されたおかずの缶。
色味がないときもぅ一個食材を増やしたい時。旨味を足したい時。
- 胡麻油
最後に一振りで変わります。
- 昆布茶の粉
パスタなどコクを出したいときに。プロでも使う人がいるくらいです。
まとめ
短い内容でしたがここまでお読みいただきありがとうございます。
このような問題で悩まされている人はきっと家族のみんなに美味しいものを食べてもらいたいと言う思いがあるのでしょう。
まずは冷蔵庫を開けてどんなものがあるのか、調味料や味の決め手となるアイテムは何があるのか。
コメント