こんにちは。まっすーです。
みなさん夏です、暑い夏がやってきました!!!!!
やる気も食欲も奪われるこの暑い夏をどう乗り切るか。
それはやっぱり『食』です。
暑い夏に好まれる料理には僕たちの身体に嬉しい効果がたくさんあることはご存知ですか?
覚えておけば為になるし、暑さに負けない身体が作れます。
作り方も難しくないので是非お昼ご飯や夕食に。
映え?
そんなの盛り方、お皿、撮り方次第。
まずはこれなら作れるかもから始めましょ!
夏におすすめ!メリットだらけの料理
暑い日は冷たいもの!
確かに身体は冷たいものを求めてます。
だからと言って冷たいだけでは身体を壊してしまう可能性が…
だから教えます、夏に食べたい身体に嬉しい料理を。
普段食べているあの料理も思っている以上に良い効果がたくさんあるんです。
カレースパイスの効果が凄すぎる!!
週に一度は食べるカレー(僕の話です 笑)
カレーに使っているスパイスには知ってそうで実は知らない驚くべき効果があるんです。
そしてカレー以外にも暑い日はおすすめな食べ方が。
カレーに使っているスパイスと言うと、クミンやターメリックにコリアンダーにガーリック・カルダモンにカイエンペッパー。
他にももっとありますが、この辺ほ聞いたことある名前ではないでしょうか。
名前は知っているけど効果までは?って方はタメになるので是非読んでくださいね。
スパイスには驚きの効果が
- クミン
カレー特有の匂いがこれです。
胃腸が弱い人や食欲不振の方にはこれですね。
- ターメリック
これはお酒を飲む人はご存知の『ウコン』です。
もちろん、お酒を飲み人や便秘な方にはこれ。
- コリアンダー、カルダモン
古代から消化を助ける胃薬として使われていたコリアンダーと「香りの王様」と言われているカルダモンは、口臭効果があります。
と、まぁカレーに使っているスパイスには夏には嬉しい効果がたくさんあるってことです。
そこでおすすめしたい料理がこちら。
スパイスを使った料理


まずは上の写真、まぁ簡単に言ったらドライカレー。
うちは小さい子がいるので余ったミートソースや鶏そぼろにカレールーを使って簡単に作ります。
大人は物足りないからブラックペッパーやカイエンペッパーで辛増。
ついでに子供は茹で玉子、大人は温泉たまご。
沸騰した湯に卵を入れ、火を消し8分放置。冷水で冷やせば温泉たまごは完成です。 他のことをしてる間に出来るので簡単です。
下の写真は、ただの素麺に飽きた時に作りました。ジャージャー麺風です。
タコスをイメージした具で《チリパウダー・ケチャップ・コンソメ・ナツメグ・ブラックペッパーで味付け》味付けがわからない時は市販のでもいいし、焼肉のたれやすき焼きのタレで炒めても。
スパイスひ使わないですが美味しくできます。
あとは夏っぽく夏野菜を添えて完成。
お肉だけじゃ食べにくい場合はめんつゆを足してください。
身体を冷やすには旬の野菜を使うと良い
夏に旬の野菜には身体を冷やしてくれる効果があると言うことで。

夏野菜をふんだんに使った混ぜ素麺。

素揚げして南蛮漬けも良いですが焼いた魚に夏野菜を乗せてお好みのドレッシングをかけてさっぱりした一皿に。
夏にはあまりやりたくない揚げる手間は省けます。
揚げるくらいならやれると言う方はこんな食べ方もおすすめ。
素揚げした魚とキノコと夏野菜を使ったサラダ仕立ての一皿。

まとめ
夏は暑さでイライラしてしまうこともしばしば。
旬の夏野菜を摂り入れることで身体の内側から冷やし、疲労回復や気分を落ち着かせたいときにはスパイスを使う。
身体のことを考えながら体を冷やし、落ち着かせる。
『食』にはそれが可能です。
まずはこれなら作れるかもと思う料理からチャレンジしてみてください。
コメント