今日の夕飯何しよう!悩んだ時に参考にしたいおかず【脱マンネリ料理】

こんにちは。まっすーです。

日々の夕飯作りお疲れ様です。

「また同じ料理作ってる…」「レパートリーがもっと欲しい…」「同じ味付けに飽きたな…」

わかってはいるけど違うメニューが思いつかない、そこまで悩みたくない。

と多くの人は感じていると思います。

少しでも力になれるように僕が作る創作料理を集めてみました。

わかりやすく写真付きで紹介していきます。

スポンサーリンク

今日の夕飯?脱・マンネリ料理

僕の経験として、何を作ったらいいのかわからないときほどキッチンに立つのが嫌なことはありません。

だって何を作ればいいのかわからないんだから。

それからです、僕が決まったレシピ通りに料理を作らなくなったのは。

和食も中華も洋食も作りますが、毎回作るとなると話は別です。

だから僕は美味しければいいじゃんと思う料理も作ります。

お家で作るご飯に決まりなんてありません。

だからこそ楽しく料理がしたい。

唐揚げの生かし方

唐揚げは家族みんな大好き。

毎回唐揚げって言うのもツラいものがありますし、揚げるのは結構大変な作業です。

毎回揚げなくても冷凍していた唐揚げや市販の唐揚げでも美味しく食べたいとき、ちょっとアレンジしたいときは、野菜やタレやあんを絡める食べ方がおすすめ。

僕は唐揚げは表面がカリッとしている方が好きなので、そうでない場合はあえて餡などで絡めます。

細切りにした野菜を上から盛り付けてみたり(野菜はドレッシングで味付け)、中華風に甘酢あんで絡めてみたりと、市販のをただ出すだけは嫌と言う人にはこのやり方は良いかもです。

形を変えた料理

僕のブログにちょいちょい出てくるおすすめの麻婆豆腐。

ひき肉を肉団子にするだけでも見た目や食感、目で見る新鮮さも変わります。

これは時短にもなるし、食べ応えもあるのでお子様がいる家庭には特におすすめ。

市販の肉団子を使うとより簡単です。

他にもハンバーグやメンチカツとしても。

詳細はこちら

三色丼を超えた四色丼

ただ丼仕立てにしただけなんですが、

洗い物や考えることが面倒臭いときは何でもいいから丼に乗せてしまえスタイルです。

冷蔵庫の余ったおかずや揚げ物でも何でもいけるから困ったときはこのスタイルです。

あとはお味噌汁をつけたりご飯じゃなくてうどんにする場合もあります。

暑い時期だと夏野菜(ゴーヤ・とうもろこし・オクラ・きゅうり・トマト)や人参・納豆・大葉・かいわれをうどんと混ぜるスタイルも。

軽めに食べたい時やさっぱりなものが食べたい時はおすすめ。

味付けは自由です。めんつゆでも胡麻ドレでも美味しくいただけます。

焼きも煮も飽きたら…

魚=焼く・煮るではありません。

揚げてサラダ仕立てにしも美味しくいただけます。

野菜次第で見た目も彩りが良くなり食べ応えある一皿になります。

可能性は無限なパスタ

パスタって難しそうに見えて案外簡単な料理だなと思います。

定番のミートソースやドレッシングで味付けした簡単パスタ、大皿に盛り付ければ一気に食卓が盛り上がる一皿に。

野菜や味付けを変えるだけで無限の可能性を秘めています。

使用しているパスタは全部こちらのパスタです。

もちもち感がたまらなく旨い一度食べたらクセになる本格パスタです。

まとめ

名前のついた料理だけが料理ではありません。

どんなやり方でも、どんな調味料を使っても美味しければそれも料理。

面倒くさいから今日は外食、でも構いませんがお店に行く時間で簡単に作れてしまう料理があったら作った方が絶対楽ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました