手抜きと言わせない料理【注目】

こんにちは。まっすーです。

忙しい中、一生懸命作っているのに手抜きだなんて、、、

絶対言わせない!

そんな料理を作りたいあなた!

こんな料理はいかがでしょうか。

スポンサーリンク

手抜きとは言わせない

様はお惣菜も冷凍食品もレトルトもそのまま食卓に出しているから手抜きと言われたり、何日も同じ料理がつづくことも手抜きと言われるわけで。

これは作っている人にしかわからない悔しさで、なんとかギャフンと言わしたいと言う人のためにある記事です。

アレンジ料理

僕がよくやるんですが、お惣菜の揚げ物はそのまま出すんではなく卵でとじたり、唐揚げなんかも刻んで炒飯に入れたり、名古屋風の手羽先みたいにタレで絡めたりと、忙しいけどご飯を作らないといけない時は知恵を使って時短・簡単・洗い物少なめ料理を心がけています。

お惣菜って時間帯によっては種類もたくさんあったり値引きになってたりで財布にはすごく優しい。

地方だと特に安くて品揃えも多いスーパーが多いんですよ。

冷凍ストックで手抜きを阻止

買い物に行くのすら大変な方は多めに買って冷凍にストックするべし!

野菜炒めもスープやあんかけになるし、混ぜご飯やカレーに入れたりとアレンジ向きのおかずは結構あります。

時短や手間も減る。

お惣菜にはそんなメリットもある。しかし、少なからずデメリットもあります。

お惣菜のデメリット

・作った方が安いお惣菜もある
・作り立てじゃない
・揚げ物が多い
・野菜が不足しがち
・味が濃い目なので、塩分のとりすぎが気になる
・カロリーが高い

ってメリットよりデメリットのほうが多いんじゃないかって思うくらい個人的に感じるので、毎日頼りすぎずにうまく使い分けることです。

考える料理

料理を作りながらも、この料理は余ったらあの料理に使えるかも!

なんて考えがあったら料理で悩む人の人数は、少しは減るだろう。

料理はそんなに難しく考えてはいけません。

お店に出してお金をいただいてるわけじゃないし、仕事でもありません。

確かに美味しい料理を食べてもらいたいけど、私にとって家族は試作を"食べてもらう人”でもあります。

もしかしたらこの料理をああしたら美味しいかもしれないというひらめきから美味しい料理が出来上がるかもしれない。

知恵を絞る。大変だけど料理って楽しんで作った方が絶対美味しいから。

料理を作ろう

結局ご飯って毎日あるものだからイヤイヤ作るより楽しんで作った方が気持ち的に楽だし、なにより自分自身がダメになる。

想像してみてください。

365日いやいや作って手抜きと言われる自分と、苦手だけど毎日試行錯誤しながら少しでも楽しんで作る自分。

絶対後者の方がいいに決まってる。

嫌いだからと言って最初から投げ出すんではなくて、嫌いだけど嫌いなりに努力した方が少なからずとも美味しい料理は出来る。

料理は楽しんで作るもの。

昔、料理長に言われた言葉です。

例えば

先日余った中華丼の餡でお好み焼きを作りました。

具材も豚肉・イカ・エビ・もやしなどお好み焼きに入れる具と同じような具材が入っていたのでもしかしてと思い作ってみたところ。

すごく美味しく出来たのを覚えています。

片栗粉でとろみを付けていたこともあり周りサクサク、中フワフワの美味しいお好み焼き

知恵とはこういうことではないでしょうか。

余り物を上手に使うことも知恵のひとつです。

とりあえずやってみよう!

ギャフンと言わせたいならまずは行動あるのみ。

動かないと始まらないし、なにも変わらない。

世にはこんなおもしろい本もあります。

さぁ冷蔵庫を開けてみましょう。

一緒に読んでほしい記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました