忙しい日々のなか、料理に費やせる時間はどれくらいなのだろうか。
もしも、20分以内で作れる料理があるとすればどんだけ楽なことか。
そんなお悩みを持つ方に朗報です。
我が家で20分以内で作れた料理を紹介します。
20分以内で本当に作れますよ
私が料理の開始をするタイミング。
お米は早炊きで炊くと約20分で炊き上がります。
それをスタートとして料理を開始しています。
そして、20分以内で料理を作るにはいくつかのポイントがあります。
- フライパンは弱火で温めておく。
- 早く火を入れたい野菜は電子レンジや小さめにカットして使う。
- 揚げ物をする場合もあらかじめ油を弱火で熱しておく。
- 省けるもんは省く。
- また板で食材を切る場合は生肉生魚は最後に(キッチンバサミがあると便利かも)
この5つのポイントを料理する時は常に忘れずにいてください。
ここからどんどん話を進めていきますのでよろしくお願いします。
時間がかかる料理から順番に
なんせ時間は20分しかありません。少しも休む時間はありませんよ。
まずはタイトルに書いてあるように○○するだけ料理です。
絡めて焼くだけであとはオーブンに入れるだけ。

こちらはドレッシングを絡めてオーブンで焼いただけです。
ほかにも鰻のタレやめんつゆ、マヨネーズを上からかけて焼くのもおすすめです。
オーブンの種類にもよりますが、余熱無しで170度18分です。
他にもおすすめしたいドレッシングを使った料理はこちら。
調味料を全ていれて煮詰めるだけ。

こちらは醤油・味醂・酒を全て同割りで煮詰め作った料理です。甘味がある方がいいと言う方は砂糖を他の調味料に対して0.5加えてください。胡麻はお好みです。
こちらの写真の魚は仕上げに胡麻油を少量かけてます。
魚が出来ればお肉でも出来ます。

牛丼や豚丼、そぼろ丼も同様の作り方で出来ます。
お肉の場合はたまにほぐすように混ぜてください。
こちらのメニューはどれも米が炊けるまでに出来上がります。
手抜きではなく工夫したアレンジ料理です
まだお惣菜や冷凍食品を使ったら手抜きと言われるご家庭はありますか?
これらもちゃんとしたおかず、料理です。
それでもちょっと工夫したいと言う方はこちらのメニューはどうでしょう。

こちらは20分もかからないうえ、ボリューミーで食べ応えのある一品です。
お惣菜のカツを買って卵でとじました。出汁もめんつゆを使っているので簡単だと思いますよ。
缶詰めの炭火焼きとりを使って親子丼を作る人もいましたよ。
このように手間がかからずして美味しいのなら万々歳ですよね。
冷凍餃子を揚げて、揚げ餃子にしても美味しいです。

そのままではなく、調理法を変えたり、器や盛り付け方ひとつで雰囲気もだいぶ変わります。
揚げ物をマスターしてみてはどうでしょう
揚げ方さえ覚えてしまえばあとは揚げるだけ。
例えばサラダにしても野菜を素揚げして混ぜたり魚を素揚げして和えればりっぱなおかずになります。

じゃこも素揚げして茹でたオクラと和えれば小鉢になります。

小鉢など作る場合は20分超えちゃうと思うので時間がある時にでも作ってみてはどうでしょう。ご飯のお供になりますよ。
最近のコンロは温度が設定出来たりと以前に比べれば揚げ物も扱いやすいかもしれませんね。
油はねで周りが汚れたりするのを防ぐキッチングッズもあるのでこれを機に試してみてはどうでしょうか。
電子レンジをうまく利用しよう
料理本や料理番組でもよく電子レンジで火を入れてから調理する方法をよく見ます。
家庭のコンロはだいたい2口や3口だと思います。
そうなると1つの火口は茹でるだけで占領してしまいますよね。それに時間もかかってしまう。
それを防ぐために電子レンジを使い、簡単に早く火を入れることが出来ます。
なお、野菜を電子レンジで火を入れる場合はラップをして水分が逃げないよにしてください。
そして、開けるときは火傷しないように気をつけてください。


レンジでチンして揚げれば立派な小鉢です。
味付けも既製品のタレや、スパイスのパウダーなんかを使うと簡単ですよ。
写真の味付けはめんつゆを煮詰め甘味を足し、片栗粉でとろみをつけたものです。
まとめ
このように、たとえ要領が悪くてもひとつひとつの手間を簡単に、省く工程は省く。それだけで時間の短縮にもなるし、味付などパターンも増えてくると思います。
悩むなら献立を考える必要はないと思います。料理が苦手で作れるレパートリーが少ないならなおさらです。
まずは大まかに、食べたい食材・好きな味。
料理なんてオリジナルでいいんですよ。料理が苦手なうえに献立なんて難易度高すぎます。
料理は楽しんで作るのが一番美味しく出来る。
最後までお読みいただきありがとうございます!
賛否はあるかと思いますが、是非参考にしてみて下さい。
コメント